新しい冷蔵庫

この春先からずっと冷凍庫の調子が悪くてどうしたものかと思っていたところ、終に、先日の麻雀の会を最後に氷が一切出来なくなりました。真夏に氷が出来ない恐怖は我が家には耐えられず、新しい冷蔵庫を見に行き即決で決め、昨日無事に納品されました。実は2〜3年前から不吉な兆候があって、気温が高くなるとモーターが一日中ブンブン音を立てて回り、騒音と電気代に怯えて暮らしていたのでした。それがここしばらく静かになってやれ直ったかと思いき、急に冷却効果が衰え始めました。春先のアイスクリームメーカー不調事件もこれが原因で、完全に容器が凍結してなかったんだと思われます。レディーボーデンは溶けちゃうし、ベーグルやパン類は柔らかくて冷凍パイシートはグニャグニャで、水筒に氷は入れられないし・・・
今度の冷蔵庫は氷室が独立してて、嫌なニオイが付きにくく殺菌機能もある設計になってます。氷が出来るってなんて素晴らしいんでしょう。
そういえば左開き冷蔵庫の生産量って、全体の5〜10%しかないと電気屋さんが言ってたけど本当なんだろか?私の周囲(実家とか)の冷蔵庫は全部左開きなんどけどな。

トラックバック(1)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 新しい冷蔵庫

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/system/mt/mt-atnaktb.cgi/5766

» [読書][他] 自由研究(こぐ日記)~のトラックバック

透明氷のつくりかた?以下本文/ 書くことがない悲劇、といった項が下掲書*1にありました。 書きたいことを見出せないのは問題意識の貧困にほかならず、如何に... 続きを読む

コメント(10)

@nak(あ) :

ある量販店では右開き95%vs左開き5%といわれました。そんな馬鹿な。左開きを使っている人集まれー
量販店では左開きモデルはまず出ないので殆ど在庫を置いてないとのこと。
最近の冷蔵庫、液晶パネルやら青色LEDが付いていたり、「DSP内蔵」だったりとなんか凄いです。:-)

三井 :

残念ながら右開きでした。台所の構造上、左開きの方が便利なので、買い換えるときは見習います。
and 新しい冷蔵庫の氷(水割り用?)をご馳走になりに行きたいなぁ~と思ってまぁす。麻雀、へぼですけど。

you :

両開きです。うちの冷蔵庫も光触媒殺菌能力付きです。

@nak(た) :

氷まったくニオイません!これは感激です。本当はクリアな氷が家庭でできたら一番嬉しいんですけどね。

youさん家のシャープ製?両開きのって、網戸みたいにガバって外れちゃいそうで心配なんだけど、大丈夫なのかな。

poco :

うちは左開き、今までのものも実家もそうです。会社は両開きで、今は右開きで使用中。外れそうですが全然大丈夫。
レイアウト変更に柔軟に対応できるのでいいですよ。
あれ?左開きって、「左に開ける」or「左側を開ける」のどちらの意味だろう??
私は後者で考えてたので、もしかして逆かな?

@nak(た) :

どちらにも対応できる両開きを選んどけば、引っ越ししても安心ですよね。両開きにしても今は一社しか作ってないという説明でした。

向かって左側面(冷蔵庫にとっては右ボティ)を支点にして開くのを左開きと呼んでるみたい。

owaki :

自宅は右開き、実家は真ん中で別れてて両側に開く観音開きタイプですね。

@nak(た) :

小学生の頃家にあった冷蔵庫が観音開きのでした。冷凍室と冷蔵庫が左右対称で同容量なのって、その当時は珍しかったかも。←食いしん坊家族

現在も大容量(500リットルくらい)のは観音開きタイプが多いみたいですね。

you :

両開きは誤りで親子扉の観音開きです。お詫びして訂正致しますm(_ _)m
冷蔵庫は三菱の奴で容量は当時最大で値切りに値切って買いました。

@nak(た) :

むふふ。youさんの値切り交渉術学びたいですわ。
今回縁あって買ったのは東芝製となりましたが、シンプルで使い勝手良さそうな三菱のと悩みました。

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(た)がAugust 22, 2006 8:21 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「さいたまの人」です。

次のブログ記事は「ハワイのおさんぽ オアフ島編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2.7